おはようございます。理学療法士の齊木です。
年の瀬となり、次第に寒さも厳しくなってまいりましたが、体調など崩されていませんでしょうか。
慌ただしい日々を過ごしていると、ついつい肩に力が入り、身体のケアも疎かになりがちです。本来ならばゆっくりと時間をとって体操や運動を行ったり、たくさん睡眠をとりたいところですが、なかなか難しいですよね。
そこで今回は、簡単に、いつでもできるお手軽な、「深呼吸」をご紹介します。
深呼吸の効果としては、自律神経を整え、リラックスした状態にすると言われています。
自律神経が整うと、免疫力が高まったり、筋肉の緊張感をほぐしたり、身体面でも良い影響を与えてくれます。
一般的な深呼吸の方法
①お腹に手を当て、背筋を伸ばすように姿勢を整える。
②鼻から空気を吸い込む。(4秒ほど)
③口から「フ―」と、手を当てたお腹から空気を出すように吐き始める。
④ゆっくり空気を吐ききる。(8秒ほど)
これらを5回位繰り返し、1日の中で数回行うと良いでしょう。
忙しい年末年始の合間に「フー」と一息はいかがでしょうか。
このブログを運営し始めて1年が過ぎ、また新たな年を迎えようとしております。
これからも地域の皆様の心に、そっと寄り添えるクリニックでありたいと思います。
まずは、相談してください。一緒に良いリハビリ方法を探し、頑張りましょう。